【Go to Italy~旅する食するイタリア~】
ご訪問ありがとうございます。イタリア旅のおすすめと、
美味しいものナビゲーションをさせていただいております
イタリア旅ライターのEtsukoです♡
*文章と写真の無断転用を禁じます。
ローマを訪れたら「ローマピザ」を食べるべし
世界的にもイタリアの「食」を表す代名詞的な「ピザ」。
日本ではナポリピザのお店が多いですが、薄くてクリスピーな生地のローマピザも是非!
ローマに来たら、ローマピザ。ですよ!
ローマで美味しいピザを食べたいなら、ローマっ子に聞くのが一番!
ということで、紹介いただき、
現地で人気のピッツェリア「イーヴォ・ア・トラステヴェレ」へ。
下町トラステヴェレで大人気「イーヴォ・ア・トラステヴェレ」
創業者のイーヴォ氏が1960年代にトラステヴェレに店舗を構えたところから始まりました。
瞬く間にトラステヴェレの人々、そしてローマの人々を虜にしたのです。
トラステヴェレはローマの下町エリア。
石畳と住宅街でローマの人達の生活が感じられて、散策にも楽しい場所です。
人気店なので事前予約をおすすめします。
お店のHPから予約が可能です。

IVO a TRASTEVERE
20時以降は混雑、19時前後がおすすめ
イタリアの晩御飯は20時スタートがスタンダード。
19時開始は、早い方です。
イーヴォ・ア・トラステヴェレは19時にはオープンしているので、
空いている時間に来店してゆっくりしたい場合は、19時前後がおすすめです。
20時を過ぎるとかなり混雑してきます。
(予約した方が確実!)

IVO a TRASTEVERE
いくつかのフロアに分かれています。
店内は縦に細長く延びています。隣のテーブルとの間隔は少し狭いです。

IVO a TRASTEVERE
大きすぎる?ブルスケッタ

Bruschetta Romana
前菜にブルスケッタをオーダー。
ブルスケッタの語源は、
イタリア語のあぶる、炒るの意味を表す「ブルスカーレ(bruscare)」から
きていると言われています。
ブルスケッタを見ると、実際に火であぶっているので語源に納得することでしょう。
ブルスケッタ、ロマーナ(romana)は、
モッツアレラ、トマト、アンチョビで、1枚5ユーロ。
写真では、大きさがわかりにくいですが、
見た目に15cm前後あり、大きさに驚きます。
チーズがたっぷりなので、この1枚でもお腹にたまります。

Bruschette Fagioli
ブルスケッタ ファジョーリ(faglioli)
豆とトマトのブルスケッタは、なんと2枚セットで1皿4ユーロ。
かなりボリュームあるので、二人で召し上がることをおすすめします。
イタリア人男性でも、これは重そうでがんばって食べていました。
ピザにはビール

ピザにはビール
イタリアでは、ピザを食べる時の飲み物はビールかコーラ。
イタリア全国区のビール、モレッティ(Moretti)もいいですが、
ラッフォ(Raffo)をオーダー。ラッフォは、元々は南イタリアのターラントのラガービール。
その後、ブランドがペローニへ移り、現在はローマのペローニの醸造所で生産されています。
ローマはチンクェ・フォルマッジ(5 formaggi)

5 formaggi
クアットロ・フォルマッジ(quattro formaggi)
4種類のチーズのピザが有名ですが、
ローマは、5種類のチーズで作るピザ、
チンクェ・フォルマッジ(cinque formaggi)なのです。

5 formaggi
5種類のチーズですから、食べ応えはありすぎるほどお腹にどっしりきます。
そして、イタリアではピザはシェアしません。一人1枚食べます!
写真は普通サイズで、7.5ユーロです。
やはりトマトソース生地のピザも

Pizza Del Vecchio
トマトソースのピザも食べたいので、
ピッツァ・デル・ヴェッキオ(pizza del vecchio)をオーダー。
中身は、
トマト、揚げナス、グアンチャーレ、バジリコ、グラナパダーノ
普通サイズで 7.8ユーロ
普通サイズ(normale)といえど、おそらく日本では「大」に当たるサイズなのではないかと
思うので、うっかり大きいサイズ(grande)をオーダーされないようにお間違えなく!

Pizza Del Vecchio
イーヴォ・ア・トラステヴェレの基本情報
「IVO A TRASTEVERE」
住所:Via di San Francesco a Ripa 158, 00153 Rome, Italy
電話番号:+39-06-581-7082
営業時間:18:00ー24:00
定休日:火曜日
HP:https://ivoatrastevere.it/
メニュー、料金、営業時間等の最新情報は公式ホームページからご確認下さい。
★madame FIGARO japon (フィガロ ジャポン)2019年 11 月号
【特集】しあわせになるイタリア旅
★フィガロ ヴォヤージュ Vol.35 ミラノ、ヴェネツィア、北イタリア巡り。
(美食もアートも手仕事も! )【イタリア旅行ガイドブック】
★最後はなぜかうまくいくイタリア人
日本経済新聞出版社 ソフトカバー
================================
下記サイトにてイタリア国内の旅記事を書かせていただいております。
あわせてご覧くださいませ。
★LINEトラベルjp・ナビゲーター
https://www.travel.co.jp/guide/navigtr/1026/
選りすぐりのイタリア満喫スポット、お土産、郷土料理、ワイナリー、
チーズ工場、アグリツーリズモ等をご紹介中!
★Italia Press-Blogにて【理由はなくてもイタリアが好き♡】
http://etsuko-ciao.italia-giappone.link/
ガイドブックにはないイタリアの穴場な町をご紹介しています。
★Facebookページ【Go to Italy 旅する食するイタリア】
https://www.facebook.com/gotoitaly2017/
より身近なイタリア情報を写真、動画で日々更新中