【ワインの大地】
イタリアは20州あるその全ての州で、
ワインが生産されている世界でも非常に稀有な土地。
「20州全土で造られている」と聞いてもイメージ湧きにくいかもしれませんね。
日本に例えると、
「北は北海道から南は沖縄まで、その全ての都道府県で生産されている。」
そのように聞いたらいかがでしょう?
ワインを造るに値する土地=国土全体というのは 珍しくも貴重なのです。
その昔、古代ギリシャ人はイタリア半島を
『エノトーリア・テルス(ワインの大地)』と呼んでいたのだそうです。
ヨーロッパで、例えばフランス、ドイツ、スペインが
全土でワインが生産されているかというとそうではないのです。
このように、イタリアワインの特徴となるのはその土壌と、
『土着品種』と言われるその土地だけで造られている地葡萄の種類の多さ。
土着品種が数えきれない!
Nebbiolo、Sangiovese、Arneis、Barbera、Trebbiano Toscano…等。
その品種の数たるや600以上と言われています。
多すぎて難関です。でもそれが溢れる個性!
さらに、イタリア各エリアの気候。
アドリア海、地中海、ティレニア海という海側と、北部の山麓地帯、
それぞれのテロワールが、
フルーティで軽やか、どっしりとした重厚さ、果実味の高いワインなど、
より豊かな個性をそれぞれ生み出しているのです。
一言では語れないですが、
イタリアワインの印象として『ストレートでダイレクト』に響く。
惹き込まれていき、
料理と合わせることによってさらに開花されていくように感じます。
私自身、旅をして各土地で食事をするうちに、
自然とイタリアワインに興味を持ち、
どんな土壌で、
太陽を浴びて、
どんな人がこのワインを造っているのだろう?と
惹き込まれていきました。
まずは試してみる
こんなことがありました。
「赤ワインはちょっと」と話されていた方に、
ランブルスコをおすすめしたところ
軽やかで天然微発泡の飲み心地よさに、とても驚かれ
「飲みやすい。赤ワインって重くてダメだと思っていたのにこれは美味しいわ」
その方は以来、すっかりランブルスコファンになられました(笑)
*エミリア・ロマーニャ州のワイン
「スプマンテはカジュアルで甘い」というイメージを持たれていた方に、
フランチャコルタ、フェラーリをお伝えしたところ、
細かくスパークした華やかな泡と、辛口ですっきりした味わいに
「スプマンテ(スパークリング)のイメージが変わった」と仰っていましたね。
やはり色々試してみるものですね。
自分自身の視野も広がりますし、食事する楽しみが多くなります。
旅する食するイタリア!
旅先では、ぜひ料理と合わせて
セットでその土地のワインを楽しんでくださいね。
私も引き続き、料理にワインに探究していきますね。
==========================================
下記サイトにてイタリア国内の旅記事を書かせていただいております。
あわせてご覧くださいませ。
★Travel.jp たびねす トラベルナビゲーター 2017年10月より
https://www.travel.co.jp/guide/navigtr/1026/
★Italia Press-Blogにて【理由はなくてもイタリアが好き♡】2015年4月より
http://etsuko-ciao.italia-giappone.link/ イタリアの各都市をご紹介しています。
★Facebookページ【Go to Italy 旅する食するイタリア】2017年3月より
https://www.facebook.com/gotoitaly2017/
Booking.com(ご紹介特典付き)
上記のご紹介URLより予約&宿泊いただきますと、2,000円相当の特典がございます。直接Booking.comのサイトで予約しても2000円特典は付きませんので、よろしければ上記ご紹介URLをご利用下さいませ。