【Go to Italy~旅する食するイタリア~】
ご訪問ありがとうございます。イタリア旅のおすすめと、
美味しいものナビゲーションをさせていただいております
イタリア旅ライターのEtsukoです♡
*記事内の文章と画像の無断転用を禁止します。
イタリアお菓子チェーン店 オーディーストア(ODStore)へ
イタリアで、クリスマスに次いで大きな行事のパスクア(復活祭)。
行事には伝統的なお菓子があるのもイタリア。
パスクアの時期は、
チョコレート菓子とコロンバというケーキが全国区で食べられています。
個人のお菓子屋さんのショーウィンドーで、
美しくコーティングされたチョコレート菓子が並ぶのはもちろんのこと。
大手のお菓子専門のチェーン店、オーディーストア(ODStore)でも
パスクアの時期は、サイズが大小、豊富に揃えられ販売されています。
オーディーストア(ODStore)は、イタリア国内で45店舗あり、
大きな駅の中に入っていたり、見かけた人も多いのではないでしょうか。
写真は、ローマ市内のティブルティーナ駅(Tibrutina)で、
ローマ市内で2番目に大きな駅です。
店内にはプレゼントにぴったりな箱に入ったものや、
小さな袋に入ったお菓子、ガム、キャンディーなどがあり、
価格も1~6ユーロとお手頃価格。
お友達へのお土産にいいですね。
イタリア旅行で訪れた方からは、
バチチョコ(Baci)がお土産にもよく買われていますね。
日本でも買えますが、コーヒーカップに入って売られていたり、
ストロベリー、キャラメル味など
現地ならではのものが時期限定で販売されています。
オーディーストアは、お菓子のデパートのようなので、
みているだけでも楽しいでしょう。
パスクアと言えば、卵型チョコレート!
パスクアと言えば、卵型のチョコレートがあまりにも有名!
現地イタリアでは、ウォーヴァ・ディ・パスクア(Uova di Pasqua)と
呼ばれ、パスクアのシンボル的なお菓子です。
なぜ、卵なのか?というと、
卵は生命を意味していると言われ、
復活、再生したキリストと重なるから。という説があります。
パスクアでは、鐘のチョコレートも
卵型のチョコレートの他に、
鐘の形をしたチョコレートも多く作られています。
卵と、結びつかないので、
「なぜ鐘がパスクアに?!」と思いますが、
鐘は、教会のシンボルなのです。
卵型チョコレートほど見かけることはないかもしれませんが、
「鳩」をかたどったチョコレートもあります。
鳩は「平和」の象徴から、パスクアのお菓子に仲間入りとなりました。
チョコレートだけでなく、ケーキのコロンバも
オーディーストアでは、チョコレートだけでなく
パスクアのもう一つの主役である、
平和のシンボル「鳩」をかたどったコロンバのケーキも販売。
コロンバについては下記の記事を参考くださいね。
▼▼
伊パスクアの伝統菓子「コロンバ」は平和のシンボル
ODstore Tiburtina
住所:Piazzale Stazione Tiburtina 0, 00162 Roma
電話: +39-06-9151-1063
営業時間:8:00 – 21:00
関連HP
https://www.tiendeo.it/Negozi/roma/odstore-piazzale-stazione-tiburtina/260388
================================
下記サイトにてイタリア国内の旅記事を書かせていただいております。
あわせてご覧くださいませ。
★LINEトラベルjp・ナビゲーター
https://www.travel.co.jp/guide/navigtr/1026/
選りすぐりのイタリア満喫スポット、お土産、郷土料理、ワイナリー、
チーズ工場、アグリツーリズモ等をご紹介中!
★Italia Press-Blogにて【理由はなくてもイタリアが好き♡】
http://etsuko-ciao.italia-giappone.link/
ガイドブックにはないイタリアの穴場な町をご紹介しています。
★Facebookページ【Go to Italy 旅する食するイタリア】
https://www.facebook.com/gotoitaly2017/
より身近なイタリア情報を写真、動画で日々更新中